TOP > 不登校に向かい合う > 中学生の不登校(29) > やる気と強気は同じ木、でも弱気は?

やる気と強気は同じ木、でも弱気は?

子どもたち、何か始めて、強気の時には、やる気満々。
だから、やる気と強気は同じ木に育ちます。
しかし、そこに、弱気がでてくると、急速に、やる気と強気は小さくなって、逆に弱気がどんどん大きくなり、それが愚痴や文句に変わります。
愚痴や文句は、一人で言っている間はまだましで、同じように不満をいっぱいもつ相手とペアになってしまったら、た~いへん。
どんどん、やる気はなえてしまいます。
言う相手次第で、「頑張ろう」とも、「もうイヤだ」ともなってしまいます。
だから、不満を言わないって大切ですね、
あっつ、これ、子どもだけではなく、大人もあてはまります。
大人も子どもも、愚痴、不満や不安を言い立てると、周りも自分もますます不安定になってしまいますから、気をつけましょう!

今日もとっても良いお天気。気持ちがいい!生徒が「日本平キャンパスからの富士山、とってもきれいでした。先生、これ使って!」とブログ用に写真を提供してくれました。


前
予想しない不登校で悪夢のような日々
次
子育てのアウトソーシングで失っているもの